江ノ島から見る夜景は派手さは無いですが、海が目の前に見えて波の音が聞け、国道134号線沿いの照明とそこを通る車の光で落ち着いた夜景を見ることができます。
海は自然が作り出しているもの、そこへ人工的に作り出されたものが融合して景色を作りだしているわけです。
どちらが欠けても素晴らしい夜景はあり得ませんよね・・・!?
そんな事を考えていると、環境について考えざるをえなくなりました。
身近で環境に貢献できることを考えると、ゴミの分別とかリサイクルとか、数え上げればキリがなくなりますが、この日思ったのは車のことでした。
この日の江ノ島は少し霧がかかったような感じでした。
しかし、僕の頭の中に浮かんだのは光化学スモッグ。
車とは直接関係ないですが、車の排気ガスもまた大きな環境悪化の原因になっているような気がします。
そして、最近のガソリン代の高騰。
地球にも財布にも厳しい「足」を使用している自分がいることを認識。
だからって、自分でどうしようも出来ないですよ。
車好きだし・・・
ちょうど、購読しているメールマガジンの影響で燃費が向上するマシン!?を購入しました。
15年前の車に乗っている自分にとっては、こういった商品は効果があればラッキーくらいの勢いで・・・
結果は。
15年前のカリーナEDで、リッター10.2キロ走っていた車がリッター13.1キロも走るようになりました。
もちろん、嬉しいのは経済的な負担が減ったことですが、こうして夜景を見るたびに少しでも地球環境に貢献できているのかな!?なんて思ったりする自分もいます。
月に3000キロ以上走行しているわけですから、ガソリン代が8000円近くも安くなるわけです。
ってことは、8000円分環境に優しいドライバーになれているってこと(笑)
ちなみに購入した商品は「ロケットパワーにんじん君」。
財布にはちょっとばっかり痛い金額でしたが、2ヶ月で元が取れたからよしですね。
なんかネットで調べると、送料合わせると2万円超えてしまうけど、僕はこのサイトから購入しました。
送料が無料なので、2万円でお釣りがきましたよ。
って、アフィリじゃないけど相互リンクしてもらっているので宣伝してみました。(笑)
ともあれ、燃費が良くなるということは地球に優しくお財布にも優しいです。
夜景を見ながら、たまには真面目に考えてみるのも良いですね。
さて、次回は何が頭に浮かぶことやら・・・